タイトルの感想が反復しながらも考え続けて文字にしてみました
まず大前提として
私は2016/11/13から始めたプレイヤーです
なのでプレイしている期間は大体4ヶ月ほどでしょうか
生放送の履歴から確認したものなので確信も証拠もないですが…
そういったいわゆる新米視点からの「感想」(ここ大事)となることをご了承ください
また、今回、
2017年3月4日にありました「PSO2 アークスライブ!」を視聴していること前提で話を進めていきます
内容については他のブログ主の方々が既にまとめられていますので…
また、私が一部発言を聴き逃している、又は聞いた上で理解しきれていない と言った可能性も大いにあります と言うか間違いなくあります
そう感じる点があった場合、まず容赦なく指摘してください それを考慮した上で文章の推敲を行いたいと思います
最初に個人的な考えを露わにします
・SH以下の難易度とXHでうまみに差がありすぎるため、装備欲しさ+αでXHに向かい、その結果 放置、寄生が目立つのではないか、という考え
(というより、SH以下に現在経験値以外の旨味が無いように感じる)
・放置対策、寄生対策はまず難しい事案なので、そこはゆっくりと考えてもらいたい 今答えが出せないのはしょうがないと思う。
が、やはり破棄対策と放置対策は双方「同時」に明確にするべきだったのでは、という考え
・「効率を求めるために固定マルチ組む努力をしていない」という発言は、「より固定を組みやすい環境」にしてから発言するべきだったのでは、という考え
つまるところ
・今回は答えを出すことに焦りすぎていたのではないか、行動があまりにも早計だったのではないか
という考えです
もちろん数年も経ってこの状況だったんだよ!いくらでも言いたくなるわ!という人もいるはずです というかいないとこういった件に発展しません。
運営側ももうそういった要望がずっと来てるんだから何かしらのアクションをとらなくちゃいけないだろ!と言うと思います。
それもそのとおりだと思います こういった案件は対応の速さが命ですから。
それでも今回だけは、俺も少しばかし何か言いたいかなと思い、書かせていただきます。
それでは次に…
個人的な考えの部分についてより詳しく
・SH以下の難易度とXHでうまみに差がありすぎるため、装備欲しさ+αでXHに向かい、その結果 放置、寄生が目立つのではないか、という考え
こいつは装備が基準に見たっていない→まともに戦えない→他の人が頑張ってくれる!→寄生、放置になる というように放置や寄生が発生する原因の一つなんじゃないかなという考えです
これは、SHからXHに装備を整えてから行ってみよう、と思ったときに若干のもやもやを、XHのコレクトファイルに触れたことで確信となって感じたことなのですが、
SHからXHに上がるための装備を「手に入れる」方法がXHに向かい、コレクトファイルで星13をもらい、実用段階にすることより(現状)難しいのではないか
と感じたためです。
確か公式で「アルティメットクエストやXHクエストで十分な戦闘ができる星12武器や星11ユニットがまだ入手できていない…」といったことが書かれているテロップがあったと記憶しています。
それなりに前のものだったと思うので、現在の公式における基準は分かりかねますが…
もしテロップの実物があるのでしたら、よければその情報をくれるとありがたいです。
ではその星12武器や星11ユニット、SH帯まででそこまで手に入れやすいか?と聞かれると、ユニットはと「手に入れやすい」と答えますが、武器に関しましては今の私は「そうでもない」と答えると思います。
はっきり言って現状SH帯で12武器探すよりXH帯でコレクトファイルを使い星13武器を集めるほうが楽です。 少なくとも私はこの4ヶ月でそれをひしひしと感じました。
もちろん一部星12より強い星11以下もありますし、クラフトという手段もありますが、今回は公式が想定している装備が「星12武器と星11ユニット」であること、クラフトは現在公式から推奨されていないことから、それらに関しては一旦置いておきます。
まずよく言われているノクスNTシリーズ
これがSHでドロップしますかと言われると、はっきり言って見ません。さすがにマザーからアストラが直泥するレベルとは言いませんが、まずSH帯に「留まらせる」段階では見ることがないほどと感じました。
じゃあビジフォンで買おうと思っても、(3月8日には通常通り購入可能となるためここは今後意味をなさない問題なのですが)12武器交換パスが必要になるため、課金しなければ購入すらできません。さらに言えば既に星12を持っていないと購入できません。
じゃあXH帯の星13武器のようにコレクトファイルのような「最低限保証」があるかというと、それもありません。
そしてここが問題なのですが、XH帯に行くようになった私から言わせてもらうと、SH帯で頑張って手に入れた星12はXH帯に行けばほとんど日の目を見ることはなくなります。素材程度の活躍が最後でしょう。旧式武器ならそれすらできません。
素材になるなら良いじゃない というと思います 私もそう思ってました しかし、
・一番集めやすいマザーのコレクトファイルにノクスNTが報酬として入っていること
(最終的に食わせるだけの素材にするならXHで獲得するほうが楽なのではと考えてしまう)
・SHで手に入れた星12自体は星13との関わりを何も持たないこと
が問題じゃないかなと思います
条件自体については全く問題ないと思います そうでなければXHに行く意味もなくなってしまいます この条件でなければ私もXH帯に向かうことを頑張らなかったと思いますし
問題と感じたのは、SHで頑張って掘り当てるより、XHで地雷行為をしてでも数回コレクトファイルをクリアしたほうが、運要素の欠片もなく相当簡単に、難易度が違うからといったレベルを超えて手に入ってしまうことじゃないかなと感じました
はっきり言って現在のSH以下の難易度ってメインコンテンツとしては成立できないと思います …私はXH帯に行って初めてPSO2が遊べていると言った感覚を覚えました。
私がXH帯に向かったときに持っていた武器は「サステインロック」だったと思います
 |
未だに思い出の品として残しています
旧式武器だから素材にならないというのもありますが…
(C)SEGA |
・星12でありながら石を集めれば無課金でも運要素が絡まず交換できる点
・石を集めるのにXH帯の探索任務に向かう必要があるが、石を獲得できるクエストが緊急クエストと違いいつでもいける点
・ブロックを選べば他の人のいない状態、つまり迷惑をかけない状態で、なおかつ12を集める前の装備でもがんばればなんとかクリアできる
・潜在解放が1で最大火力になる
といった理由から選んでいたと思います。
が、こいつを一本交換するのに石が80個必要なのに対し、探索任務一回につき石は二個程度しかもらえません。
そして80個で交換するこいつの属性値は20
…正直、自分でもよく集めたなと思います。今からもう一度それをやれと言われたら絶対にやりません。引退します。
そしてこの石集めにすら問題点があると思います。
それは、本当にただの作業になること いわゆる「宝くじ要素」すらなくなっていること
じゃないかなと。
石集めで探索任務を周回していると、本当に目的がそれだけになるんですよ。
道中のレアドロップに期待すらしません。というか、落ちたとしてもそれをXHで使えません。属性強化のために何本か必要なわけですが、緊急クエストですら中々落ちないものが常設で欲しい本数落ちるわけもないですし…
んでその作業を終えた先には、こいつをそそくさと捨ててこいつと全く関わりのない星13に乗り換えるといった事態が待っていました
アストラソードをシートのクールタイムが終わるたびにやっていたので、32603にする期間、だいたい三週間ほどしか持たなかったと思います
3週間程度で集まるこいつと全く関係のない星13が
SHで死ぬほど頑張って集めた星12のこいつに取って代わるわけですよ
そりゃSHで頑張って集める気にもなりませんよ
装備が満たされてなくてもXH行きます
相当周りに気を使えてガチでやっている人か、俺みたいにその方法しか思いつかない阿呆でもない限り
3月8日からは星10以上の武器やユニットがパスなしでも購入可能になるためここの問題はなくなるでしょう、間違いなく(強化云々は話が逸れる上に他の人が十二分に話しているでしょうから、追求されて追記しない限りはここには書きません。)
ですがそれも結局直接関係のない星13に取って代わられるわけですから、なんだかなぁと…
それがネトゲにおけるレアリティの正しい姿なのでしょうが、いかんせん星13の獲得が簡単すぎてといった印象を受けてしまいます 私の場合、星12武器の獲得の仕方も問題なのでしょうが…
そしてそれも結局SHに経験値以外のうまみを全くもたらしていないため、新規の人は
「経験値だけのSHより経験値+αのXH行くわ 装備もそんなに見られないでしょ」といった考えを持つ人が出てしまうのではないかなと考えてしまいます 極論ではありますが…
じゃあどうしたら良かったのだろうかという考えはまた後ろの方に書きます 今は次の考えに移りましょう
・放置対策、寄生対策はまず難しい事案なので、そこはゆっくりと考えてもらいたい 今答えが出せないのはしょうがないと思う。 が、やはり破棄対策と放置対策は双方「同時」に明確にするべきだったのでは、という考え
ここはすごく単純です 言葉通りの意味
今回破棄対策については実装しようと考えた経緯からプレイヤーと運営陣との意識の違い、実装時の詳しい内容まで語ってくれたことから、なるほどそこはしっかりやる気ではあるんだなと感じました。
しかしですよ
私は破棄を擁護するわけではないですが、いやむしろ装備等から考えると私を見て破棄する人が出るような者なのですが、破棄側だけ対策を先にすると行った行為は運営としてはどこかおかしいのではないかと感じました。
「破棄も放置も同じ迷惑」と放送内で入っていたような気がしますが、同じ迷惑でありながら同じようにに対策を立て、同じようにに実行しない点には疑問しか感じられません。
もちろん破棄対策事態が悪いと言ってるわけではありませんし(今回の修正案は結構良いとは思いました)、放置対策が難しい事案ということはよくわかります。他のゲームでもなかなかうまい対策を立てることができていないことからもそれは伺えます。
「動いていないプレイヤーをそういう扱いにする」ならば適当にスティックを固定したりなどして動かす
「一定方向にしか動かない」を追加するのならばそこら辺をふらふらとさせればいい クリアして赤箱を割ればアイテムはもらえますから
ではそこに「一定以上のダメージを与えていない」を追加すれば戦闘せざるを得ない状況に持っていくことも可能かもしれません。が、実装すればそれと同時に低難易度帯のプレイヤーを捨てることになるのではと危惧しています。
低難易度帯にも高lvプレイヤーはいます。実際私も育てていない職のために低難易度帯の緊急クエストに向かうとカンストプレイヤーですらいることがあります。
そういった人がいると、敵はその人が殲滅すると言ったことも起こりえます。レイドボスならその人が6,7割を軽く超えて削ることもあります。
そうなると他の低lvプレイヤーは一定以上のダメージを与えていません。これと寄生との区別をつけることは非常に難しいと思います。ダメージを与えていないという点では同じですから。
時間対ダメージと言った点でもかなり近しくなってしまうのではないかと考えられるため、全難易度で相当上手く調整しないといけません。
じゃあXH帯だけペナルティをつけようということになると、それは実質SH以下の難易度をコンテンツとしてすら扱わないという意思表示にすら見えます。
今の「XHはエンドコンテンツのはずがメインコンテンツに、SH以下はコンテンツ扱いされているかも怪しい状況」をより促進させてしまうわけです。
これは新規を切り捨てる行為と同義ではないかと考えられます。
新規の人が触れるコンテンツには触らない、調整しないと言っているのですから
上にあるSH帯がメインコンテンツと感じない要因を更に増やしてしまうわけですから
ではこちらもどうするべきだったのかはまた後ほど 次に移ります
・「効率を求めるために固定マルチ組む努力をしていない」という発言は、「より固定を組みやすい環境」にしてから発言するべきだったのでは、という考え
これは私がこの発言を聞いて反論したくなったわけですが、固定を組みやすい環境を運営が作ってからこの発言をするべきだったのではないか?と感じざるを得ません。
PT募集の掲示板や12人PT機能がないどころか、ブロック全体へのチャット機能すらないところでは、ロビー内での呼びかけもしづらいでしょう。チャットの不便さがコミュニケーションの形成のしづらさ、ひいては「固定を組みづらい環境」を作っている原因の一つになっているのではないでしょうか。
更に、緊急クエストの仕様上「人が12人いればプレイできる」という形式な上、多くのレイド系緊急には回数制限が付けられているため、よっぽど効率化を求めない限りは固定を組む意味もないでしょう。
そして更に言ってしまうと、緊急クエスト自体プレイできる時間が決まっており、12人集めたところで今後その12人でずっと緊急を回せるかというと、かなり難しいと思います。そういう意味ではこのゲームはもはや「固定を組みづらい」ではなく「固定を組めない」とも言えてしまうのではないでしょうか。
どうにもその不便さを解消する前にユーザーに理解を求める姿勢が見える点に疑問が出てきます。他はできない理由、実装理由、発言の理由もわかりますが、ここだけは素直に賛同できません。
それと、固定を組む 効率化を求める理由は非常に明確だと思います。
クリアランクがそのまま報酬全てに影響してしまうから。
これでSクリアを目指さないわけがないですよね?
やるんだったらより多くの報酬が欲しくなるはずです
主観なので「違うよ!」と言われればそのとおりなのですが、恐らくそうなる人が多いのではないでしょうか?
どうせやるなら報酬は多く欲しいですよね?
寄生も放置も破棄も普通にプレイしているユーザーもいわゆる廃人と言われるような方も、多くのものを得られるならそちらを選びますよね?そちらを選びたいですよね?
じゃあ頑張らなきゃいけないんですよ。極端な効率化とまでは行かなくても、Sクリアできるくらいには…とならないといけないんですよ。
もちろん単純に頑張ってクリアできれば報酬はどうでもいい!というユーザーも居ると思いますし、そういう人、そういうプレイの仕方も私は肯定します。楽しんでなんぼですから。
んじゃ何がダメかって、公式側がブロックでそこまで分けることができてないことじゃないですかね。ブロックの細分化ができていないことにより、固定を組む理由じゃなくて、固定を組まなきゃいけない理由にまで発展されちゃっているんじゃないですかね。
どう考えたって「クリアできればいい!」という人と「Sクリアのために頑張らないと!」という人は話が噛み合いませんよね?全く違う方向を向いているわけですから。
今の野良はそういう人たちを一緒くたにしちゃってるんじゃないですかね。
じゃあ固定を組めよってなるでしょう。私も少し前まではそう言っていた側でした。
でも公式側ですらそうして欲しいと言いながらそれに対しての援助が見受けられないんですよ。
ユーザーに対して自由にやらせるといえば聞こえが良いですが、逆にユーザー側が何かしなければいけない状況というのはどうなのでしょうか?運営陣に聞いてみたいところの一つです。
…すみません、言葉が荒くなってしまいました。
しかし現状では、「野良だと考え方の違う人とマッチングしてしまいうまくいかない」→「じゃあ固定組め」→「固定を組むにしてもその機会がない。ユーザー間の交流の機会が少ない」→「それは努力が足りない」→「それはユーザーに任せきりすぎるだろう。まず、野良だと細分化ができないから考え方の違う人と…」とループしてしまうのではないでしょうか?
私は10鯖の隅っこで小さなチームを組んでいますが、人をひとり集めることですら非常に苦労しています。私があまり自分からコミュニケーションを取りに行くというのが得意ではないというのもありますが…ゲーム内でユーザー同士コミュニケーションを取ることができる場が少ないようにも感じてしまいます。その状況でこのような発言をするのはいかがなものかと少し考えてしまいます。
じゃあ、どうしたら俺は納得するんだろう
正直ここでこうだ!と書いたことを実装しても俺は絶対に満足しません。というか、俺の思いつくことなんて開発、運営の皆様であれば2,3年前から考えつくことでしょう。
その上でなぜそれを実装しないかを考えることが俺の課題だと思います。
他の人の意見がほしいという視点もあるため、とりあえずこんなのはどうだろう?というのを書き記してみます。できるわけねぇと叩くも、いや、プレイヤー側がまずこうするべきだろと書くもご自由に
・SH以下の難易度とXHでうまみに差がありすぎるため、装備欲しさ+αでXHに向かい、その結果 放置、寄生が目立つのではないか、という考え
これに関してなのですが、同じレイドであればコレクトファイルにある星13と比べると、デザインが少し似た単純な劣化品である星12をSH向けにコレクトファイルで出し、XHのクリア報酬でそれと13武器を交換できるようにするアイテムを出す というのはどうでしょうか
今だと元々13武器であるレイシリーズをユニオンシリーズに進化させていますが、それをSHの星12武器からXHの星13武器に進化させると言った感じです。
これなら新規の方もSHでコレクトファイルを回して装備を整えてからXHに向かい、愛着のある武器を進化させてともに戦うと言ったこともできるのではないでしょうか?
SH帯にコレクトファイルを追加させること、新しい星13が出るたびにそれの劣化品である星12武器を同時に作らなければいけないことから相当コストがかかるとは思いますが、「SHで準備して、エンドコンテンツであるXHに愛武器とともに向かう」といったプレイもできるのではないでしょうか。
…いや、個人的にそんな感じのロールプレイがしたいだけなんですけどね…
ユニットに関しては、ボーナスキー禍津でブリサが落ちるため、より高レベル時にそちらに誘導できるようユーザー側が教えてあげたり、もしくはゲーム内で公式がほのめかしたりするというのもありではないでしょうか?
ユーザー側が教えると言った点については、
・「効率を求めるために固定マルチ組む努力をしていない」という発言は、「より固定を組みやすい環境」にしてから発言するべきだったのでは、という考え
で言いました、コミュニケーションの取りづらさを解消できればよいのではないでしょうか。
・放置対策、寄生対策はまず難しい事案なので、そこはゆっくりと考えてもらいたい 今答えが出せないのはしょうがないと思う。 が、やはり破棄対策と放置対策は双方「同時」に明確にするべきだったのでは、という考え
これは今となっては遅いのですが、やはり双方どういった処置を行うかを決めてから同時に発表するべきだったのではと考えてしまいます。
もちろん、生放送における木村氏の疲弊具合等から見ても、相当の要望数、運営、開発陣での打ち合わせなどがあったことは容易に想像できます。そういった対応をしてくださるのもありがたいです。
ですが、やはり片方だけ明確な取り決めがあり、もう片方は大まかでしかない、今はできない 実質的に野放しになってしまう期間ができてしまうのはあまりよろしくないと思われます。
実装を取りやめろというわけではありません。やるべきだとは思います。破棄に対してのペナルティの付け方も個人的にはそれでいいと思います。
なのでやはり、双方同時に実装できない この点だけが残念で仕方ないです。
・「効率を求めるために固定マルチ組む努力をしていない」という発言は、「より固定を組みやすい環境」にしてから発言するべきだったのでは、という考え
これに関しては「公式がそう言うならユーザーに任せきりではなく、そうしやすい環境の用意も必要なのではないですか?」と言わざるを得ません。
ユーザー間の交流にも限界があります。特に既に数年もやっている本シリーズですと、いわゆる古参と新規、これだけでも大きくわけられてしまいます。
こういった溝をなくすためにも、よりコミュニケーションを取りやすい場を作るべきではないでしょうか?
確か放送内で「チーム募集用のブロックみたいなものを作って欲しい」といった要望があったと記憶しています。
多分、作るだけだと新規の方はあまり立ち寄らないと思うため、アークスロードの一部にブロック移動のチュートリアルを組み込んでみるのも有りではないでしょうか?
そこまでしてくれるなら非常に活動的なブロックが出来上がると思います。
もちろんそれ以上にコミュニケーションを取りやすい場があるのであれば、それでもかまいません。いやむしろください。
最後に
正直結構私怨混じりになった意見となってしまったと感じています。端にいる1ユーザーの戯言とでも受け取ってください。
「いや、ここはこのほうがいいだろ!」という意見があれば、私でも良いのですが、SEGAの方へ送っていただき、より良いゲームにしていただけるよう要望としても良いかもしれません。
PSO2は好きなので、より良い方向に言ってくれるのであれば、それが一番いいです。
頑張ってください。
…えと、最後に宣伝なんですけども
あのー両側に†をつけてGHKで『†GHK†』というチームのお名前でえー、
10鯖でチームを、建てていますのでもし良ければw
そちらも是非見ていただければなんて思います
それでは†GHK†リーダーの、ゴッドハンドきよしでした!ありがとうございましたー
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
0 件のコメント :
コメントを投稿